東京に関していえば、男の3人に1人、女の4人に1人は生涯未婚ということだ。
今後も東京一極集中が進むことで未婚率は増えるだろう。
東京では「未婚のアリ地獄」にはまるという見方もできる反面、これだけ多くの未婚者がいる東京では、たとえ結婚しないで独身のままでいても気ままに暮らせる「未婚天国」であるともいえる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220505-00294555
特に困ってないな。
困るのは養われたい女だけだろう。
2022/05/07(土) 17:41
今は家でも車でも女でも音楽でもサブスク
所有することはリスクって時代だからな
2022/05/07(土) 17:56
3人に1人って意外と少ないんだな
半数は余裕で超えてるかと思っていた
2022/05/07(土) 18:42
地方出身の女性で都会で仕事しとひとり暮らしをなんとかやってる人だんだん疲れてくるだろうなあ
仕事辞めたら生きていけないし
男も同じか
2022/05/07(土) 18:56
めちゃ疲れると思う
大体地方の女雇う会社なんてブラック多いからな
地元の女で埋まるならそうしてるはず
2022/05/07(土) 19:01
東京に出ればそれこそ山手線のように
次から次へと出会いがあると思ってたんだけどな
2022/05/07(土) 17:34
モテない君が「東京行けば生まれ変われる!」とでも思って東京行く若者もいるからなぁ。
男も女もだけど。
2022/05/07(土) 19:22
ガンガン外で遊ばなきゃ女も出来んわな
部屋でスマホと睨めっこしてても何も始まらないよ
2022/05/07(土) 18:50
マスクというハードルが一枚加わったしな
あれを脱がさないと恋もはじまらない
2022/05/07(土) 19:27
モテる奴が何人も独占してるのでは?
モテる10人が1人当たり10股してたらそれだけで100人の女が失われた事になる
2022/05/07(土) 19:39
女はだいたい1回は結婚していて
バツイチとか傷ありが多い
2022/05/07(土) 19:40

独身でも金あれば何一つ不自由しないもんな東京は
2022/05/07(土) 17:34
結局社会が安定すると家庭持ちたくない人間は持たなくても良くなるから
2022/05/07(土) 19:19
東京住んでた時はほんと結婚する必要感じなかった
自分はいつまでも若いつもりでいたし楽しい事もたくさんあった
今は地方に行って結婚して子供いるけど
東京から離れて良かったと思うわ
あのままだと絶対独身だった
2022/05/07(土) 18:45
大都市の方が未婚率高くなるってのは稼げてるんだから独りで良いって判断なのか
2022/05/07(土) 18:03
でも実は東京は貧困率高い
2022/05/07(土) 17:34
データ見ると面白いよね。
東京周辺地域が軒並み貧困率が低いというのも。
2022/05/07(土) 17:40
結婚したら東京から埼玉とかに出ていくからだよ
結婚できない低収入が東京に残る
2022/05/07(土) 17:30
結婚した人は東京に住まないんだよな
婚姻世帯は流山と川口と川崎に引っ越してるんだよなあ
川口とか学習塾だらけだぞ
2022/05/07(土) 17:39
東京は今後独身か高齢者しか住めなくなるよ
一戸建ての条件が悪すぎる
2022/05/07(土) 17:32
東京は遊ぶところだろ
自然環境ないし排気ガスだらけで子供産むには最悪の環境なのわかってるだろうし
2022/05/07(土) 18:21
高学歴化、晩婚化、共働き化、少子化
どれも都市病なんだからそらそう
2022/05/07(土) 18:15
人少ないと寂しくて結婚したくなる
都会は人多くて寂しくならないので結婚したいとも思わなくなる
2022/05/07(土) 20:03
イタリアやスペインとかあんな性に関して開放的なイメージのある国でも
少子化がものすごく進行してるから文明病みたいなもんだと思う
2022/05/07(土) 18:52
そもそも東京の人口動態見ると3年位で人間がみんな入れ替わってるからな
ずっと東京のアパートに住んでる独居ガイジなんて居らんやろ普通
2022/05/07(土) 18:17
貧乏人が都市に流れてその貧乏人が結婚できていないと言うところだな
東京でも地元住民は親と同居などして暮らしてるから結婚率と子供の数が多い気がする
2022/05/07(土) 18:33
江戸時代も外から来た一生独身が支えてたんだってさ。
大きな都市は魅力的だろうが田舎者が出てきても使い捨てのコマだわな。
2022/05/07(土) 17:48
江戸時代に近づいたな
2022/05/07(土) 17:26
江戸は既婚率半分くらいだろ?
まだ多いな
2022/05/07(土) 17:56
江戸時代の江戸は、極端な男性余りの都市で、女性が少なかった
新潟などでは農家は長男が継ぐので次男、三男は、おじさと呼ばれて長男の奴隷となる。
兄の奴隷になるぐらいならと、次男、三男が江戸に出てくるので、江戸は独身男性ばかりに成った。
2022/05/07(土) 17:31
あなたのスペック診断!
婚活市場でのあなたの価値を測ってみませんか?このチェックでは自分がどんな人と釣り合うのかも同時にわかるので、過度な高望みをして婚期を逃すこともなくなるでしょう。
自分の本当の価値を知るのは怖いかもしれませんが、本気で結婚したいならば第三者から一度は客観的な評価をしてもらった方が良いと思います。
⇒婚活スペックチェックはこちらから受けられます
コメント